3歩歩くと忘れるぶろぐ

ついに大学生から社会人になってしまった、地理系・情報系大学生だった人のぶろぐ。えんじにあえんじにあ。

3連休に京都に寄りながら大阪に行ってきた

3連休が紅葉が見頃らしく
京都に紅葉狩り


in Kyoto,2014 - an album on Flickr


満開で良かったけどやはり清水寺あたりは観光客で混んでいた・・・(未だに行ったことがない)
DSC02763

マルチ商法の勧誘を受けた

人生で初めてマルチ商法の勧誘を受けたので感動した

ちゃんと話を聞いてきた結果

友達がいないコミュ障ではあまり儲からなそうだったので
LINEスタンプを売ったり
アフィリエイトをしたり
プログラミングしたり
naverまとめをまとめたり
したほうが儲かりそうだなって思った


べ、べつに友達いなくてもかなしくないし!!!!!



gem installでERROR: Loading command: install (LoadError)

もー

```
hoge$ gem install rack
ERROR: Loading command: install (LoadError)
dlopen(/usr/local/lib/ruby/2.1.0/x86_64-darwin13.0/openssl.bundle, 9): Library not loaded: @@HOMEBREW_CELLAR@@/openssl/1.0.1i/lib/libcrypto.1.0.0.dylib
Referenced from: /usr/local/opt/openssl/lib/libssl.1.0.0.dylib
Reason: image not found - /usr/local/lib/ruby/2.1.0/x86_64-darwin13.0/openssl.bundle
ERROR: While executing gem ... (NoMethodError)
undefined method `invoke_with_build_args' for nil:NilClass
```

あるやんけ!とおもいながら

参考:
Railsをinstallしようとしたらopenssl関連ではまった - Qiita

brew link openssl --force
でいけるっぽい

めでたし

悩んだ挙句α6000にselp18105gを買った

10月がボーーーーーナス
だったので



SONY E PZ 18-105mm F4 G OSS※Eマウント用レンズ(APS-Cサイズ用) SELP18105G

SONY Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS※Eマウント用レンズ(ソニー ミラーレス一眼用) SEL1670Z


TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-200mm F3.5-6.3 DiIII VC ソニーEマウント用 ミラーレスカメラ NEX専用 ブラック B011SE-ブラック


あたりで悩んだ挙句(ホントはもっと色々と悩んでたけど)






selp18105gにしました。



他のやつで手動でシュッシュとズームするよりも
パワーズームでやるのが微妙に遅くて不便かなと思ったけど

慣れたからか特に不便には感じず
RAW使わなければ210mmまでズームできるのでそれなりに便利


・・・


(ただし手動でシュッシュってやるのに未練がないわけではない)





DSC02094
DSC02094 | Flickr - Photo Sharing!
 
これとかjpg size-s で210mmまで寄ったやつで(たしか)


普通に105mmで取るとこれぐらい
DSC02091
DSC02091 | Flickr - Photo Sharing!
(だった気がする)



あとは適当に鴨とか、かもとか、カモとか撮ってた

in Odawara - an album on Flickr

小田原城は初めてでしたが楽しかったー
(あ、あとから気づいたけど一枚目だけ裾野市あたりで撮った富士山です。すいません。)




と、個人的には他のレンズと結構悩みに悩んだあげく
値段
撮れる範囲
(動画もとか)
etc.
でselp18105gにしたけど

満足してます

たまにやるとハマるrubyのアップデートとかインストールとか

まあ大体ハマる理由は権限周りとかなので
http://loveruby.net/ja/rhg/cd/build.html
http://www.usagi-goten.com/wordpress/blog/2013/07/12/ruby%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%83%8F%E3%83%9E%E3%82%8B/

をみるとだいたい収まる
というかさっさと気づこうという話のメモ


474 curl -O http://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.1/ruby-2.1.3.zip
475 ls
476 unzip ruby-2.1.3.zip
477 ls
478 cd ruby-2.1.3
==ここから "~"が打てないことに気づいてしばらく戦いが起こっているので略==
537 ./configure

540 make
541 make test
542 make install
553 make check
554 sudo make install
555 ruby --version

Macbookair のターミナル(Bash)でチルダ(~)が打てなくて(受け付けられなくて)クソだったのが解決した

数週間ファッキンだったのが解決した(忙しくて最近コード書いてなかったことがバレる)


なんかわからないけどいつからか、ターミナルで cd ~/とかしようとしてもチルダ(~←こいつ)が受け付けられなくてなんでやねん!!と切れていたので、その解決策


解決策(画像の通り)
ターミナル起動→上のバーのターミナル→設定→詳細→言語環境 文字エンコーディングをチェック
Unicode(UTF-8)に変更(SHIFT-JISになってた)

f:id:ikasumi_wt:20141009002452p:plain



echo $LANG溶かしたけど違ったのでなにかと思ったらそもそもの設定でハマった。辛い。


hue bloomが出たのでちょっと欲しかったりする。

フライパンを小さくして世界が変わる

という話。

大学時代は友人が家に押し寄せてくると腕をふるったりしていた。
なんだかんだで料理は好きということもあり、多機能に使える方がいいだろうと深底で大きめ(28cm:たぶん パール金属 極深軽いねストロングマーブル フライパン28cm 【ガス火用】 H-8200 ぐらい)なフライパンを買って、炒めものも、チャーハンも、パスタも、カレーも、全部これでやっていた。
これを買ってから鍋の使用頻度が減った。というのも大体1品ぐらいしか作らないから。
思い出してみると、鶏ハムを茹でるときとか、野菜スープ作るときとか、カレーでフライパンが埋まっている時とか、そういうときとか。

で、そのフライパンも3年とか4年経って
大学時代は遠い昔…とまではいかないにしろ、腕を振るう機会も滅法減りまして(それでもゼロじゃないのは大学の友人がマメだから:) といいますか、良い友人を持ったからといいますか。)
とまあ、フライパンなので油のノリが悪いといいますか、とりあえず買い換えるかとなったわけで、買い替えました。18センチ。





小さい。


今までのに比べたらすごい小さいんだけど、これはこれで気に入ってる。

社会人になってから、今までは毎日のように自炊していたけどそういうわけにもいかず(というのは言い訳で、外食ができるような金銭感覚になってしまっただけ)
自炊をするのが夜だけ、そして2日3日に一度ぐらいになってしまったので、小さいフライパンのほうが作りたいときに食べたいだけ作れるし、今までの感覚でたくさん作ろうとしてしまっても、そもそもフライパンに入らないので作りすぎることもなく。
特に夏なので痛むのも早いし。
さっと食べてすっと片付けて、結構合理的な生活ができているような気がする。



そんな感じでフライパンを大きくすると捗るという話は聞いたことはあるけど、小さくしてよかったという話はあまり聞かないのでメモ代わりに書いておく:)





…無駄に文章を作って書いてみたけど疲れたー。