3歩歩くと忘れるぶろぐ

ついに大学生から社会人になってしまった、地理系・情報系大学生だった人のぶろぐ。えんじにあえんじにあ。

2/15に開催された、ウェブまわりでいま気になっていることを発表する会『俺聞け7』を聞きにいってきました。

雪などで大変だった先週末、俺聞け7に参加してきました。

初参加でした。とても楽しかったです。

俺聞けというイベントは、

ウェブまわりでいま気になっていることを発表したり、
そういう話を聞いて「へー」などと言ったりする会

と名のつく通り、本当に色々な話が聞けました。

メモは取ってあるのですが、
全部書くとものすごく長くなるので、自分が気になった発表とか、いいなと思ったところについて書きたいと思います。

発表一覧についてはこちら(主催者様のページ)


・イベントに行ってよかったな、と思ったところ:
1.イベントの運営がいろいろと細かな配慮にあふれている。
 行ったことのあるイベントとか、比較的「はい入場受け付けました、おわり。」的な流れで、あとは話を聞いて、懇親会があって〜という流れであとはだいたい座って話を聞いているような感じが多かったのですが、
 ・最初に写真の取り扱いについて、写っても良いかの確認をされ
 ・冒頭に画像をあげる際の注意事項(少しでも写っていたら相手の了承を取る)
 ・LTの合間合間の休憩で、お菓子の交換会がある(普通はトイレ休憩なイメージ)
 ・↑なので、合間に話がはずむ。LTについてもすぐに聞ける。

などなど、細かくあげるともっとあるのですが、楽しい空間でした。いつもだと1人でパソコンいじり続けたりがあるので。

2.久々にWebWebしい話(?)が聞けた
 いや、WebWebしかったかというと、少し語弊がありそうですが…。
 なんというか、Webの話とついているけれど、宇宙の話が出てきたり、バリ島の英語留学の話が出てきたり、SEOの話(笑 ※1)があったり…と、バラエティに飛んでいて、面白い話、笑える話、ためになる話と、Webだからこそありえるような、自由気侭な感じが味わえました。


※1:あ、今考えたSEO、とは多分違います。

3.関西だからかみんなノリがよくて会話が弾む
 (偏見です) あまり関西の勉強会に行ったことがなかったのでなんというか新鮮でした。
 最初に「笑うとこだと思ったら笑って!」とかいわれたからでしょうか

+α
 ・イベントがきっかけで何かした人が集まってさらにイベントで発表して〜的な良い循環が生まれてる気がする。大学で勉強会とかすると徐々に人が減っていったのとは明らかに雰囲気が違った…。
 ・ステッカーもらえてうれしかった(



気になった発表
(個人の感想です。メモをもとにしたのできちんとした内容と離れているかもしれません。)

 ・俺聞けから始まったいろんなこと(佐田さん:デザインエッグ株式会社)
  聞いた話の概要:自身の起業などの半生で、俺聞けがどんな転機になったか、というお話でした。
 印象的だったのが、「2回目の参加のときに初めて発表してみて、それは完璧なものではなかったけど、知り合いだった人と友達になれたと思った。会場に来て発表を聞くだけだと、『この人はこういうことを考えてるんだー』っていうのを聞けるだけだけど、発表すると自分の意見も言えるし、他の人から自分の話した内容に対しての意見も聞ける。とりあえず、なにか機会があれば、それをチャンスと捉えるかは人次第だけれど、"まずはやってみる"ということは大事。だって最初に発表したときに作った1週間で作ったカンパシステム(http://kampa.me/)なんてタイムスタンプはあとからみたら発表時間より前に入金があったし(日本標準時にあわせ忘れてた)し、あとから見てコーヒーメーカー(だったっけ?)をカンパで募集したのになぜか入金欄には他の商品があったんだもの…(メモなので意訳です)」
 というところ(長く書き過ぎた…)
 とりあえずやる(作る→出す→アウトプット)の流れは大事だよな、と再認識しました。


・SASSを使いましょう、な話
 WebWebしい発表でした。とても興味ある発表でした。
 ちょうどIE対応でCSS鬱になりかけていたところに共感出来るような発表が。モダンブラウザのみをサポートしてIEはくそくらえ!みたいなことを仕事でもやりたい。(でもさすがにワイルドだけど無理)
 1人で書くなら書きやすさ的にSASSという選択肢も取れるのだけど、例えば大規模システム&デザイナーやコーダーが居る状態の既存システム(IE対応必須とかもろもろ込み)な状態でSASSを導入したりするにはどうしたらいいのだろう。そんなあたりの開発手法Hack的なことにも興味が湧いた発表でした。
 それbootstrapでもできるで?とか言われるあるあるも込みで面白かった。


lang-8のはなし
 話なれているというか、プレゼンの入りがすごいうまいな、と思った発表でした。
 英語が苦手かを聞いた上で、
 英語→台湾語イディッシュ語と簡単な文章を出して、(どう頑張ってもイディッシュ語はよめない)
 いや、お前ら英語苦手ゆーて読めとるやんけ!っていう掴みはすばらしいと思った。
 内容について、正直最初は(lang-8自体は知ってるし、「lang-8いいよ!めっちゃいいよ!まじさいこー!」的な発表だったらどうしよう…)とものすごい失礼なことを思っていてごめんなさい。
 lamg-8を実際に使っている人のユースケースが見れた&どういう風にすればより語学学習ができるのか、といった点も考察されていて、とてもためになりました。というか4カ国語すごい。
 

sleipnirのここがおすすめ
 ステッカーもらったうれしい。アイコンとてもかっこいいのは知っていた(けどアプリ版使ったことなかった)ので初めて触った。ぬるぬる動いた。safariがデフォルトだからiPhonesafariでいいかって思ってたけどちょっと考えが変わった。


・照明を変えてストレス半減!hueで実現する快適ライフ
 これ、一番興味をもったというか、聞いてよかったと思った発表だった。
 というのもhueをろくに知らなかったので、発表を聞きながらhueについて調べまくってぽちって作ろうかと思った。
 


hue欲しい。


siriで変更出来たりsiri proxyのことだったりiftttとか、ちょっとしたTipsも多くてすごいわくわくした。


hueネタでハッカソンにいきたい。

発表のまとめは

まとめ
照明を活用するポイントは色
hueを使えば自在に光を変えられる
詳しくは「hue 光ストレス」でggって
とのことでした。


・web担当者が知らないSEOの話
 個人的にツボだった話No1 詳しくはネタばれになるので黙るけど思い出しても笑う。
 あのネタは卑怯。というかプレゼンが普通にめっちゃうまいのもあっていろいろと思い出して笑う。

最近私の周りでささやかれる噂2
プレゼンは訳が分からない
そのとおり
   ためになる話、知的な情報
       それだけがすべてじゃない
人前で話すのは楽しいぜ!!!!!
次の俺聞けではあなたも

というまとめ、というかオチがあったわけですが、発表のあとに聞くと妙な説得力がありました。



宇宙の話をきけ
 ツボだった話その2
 カオス…(それ以外にいえない)
 ↑のSEOの話も含めて、こういう発表が気軽にできるイベント、個人的には全然あり。むしろ好き。


なんだかんだ発表の半分ぐらいは書いてしまった気がするけれど、すごい楽しい時間でした。
 いろいろと、
 社内でこもってプログラミングしてるだけだったり、
 普通に土日だらだらしてるだけでは絶対に知り得なかった知識/雰囲気だったので
 雪だったし、ちょっと遠かったけど、行ってよかったー!また行きたいなと思った。
 
おしゃべり自体は好きだし、大学時代みたいにLTしたいなーと思ったイベントでした。


主催者の方、発表者の方々、参加者の皆様、ありがとうございました。